ホーム11月, 2017 | 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部 同窓会
11月25日「学校法人静岡英和学院 創立130年周年記念式典」が
大学講堂で開催され、同窓会もお招きいただき参加しました。
1987年11月26日に開校した「静岡女学校」から続く歴史に、
伝統と格式を感じつつ、現在の学院に想いを馳せました。
一口に130年と言うことは簡単ですが、その間に戦争があり
校舎を全部焼失する被害に遭いながらもここまで続いているのは、
静岡英和を守ろうとする人々がいて、困難の中からも立ち上がり、
存続する意義があったからこそ再興がなり、現在に至っているのだと思います。
そして130年の1年1年、1ページ1ページを、在籍した卒業生や
教職員が担ったのです。
中学・高校・短大・大学・教職員、すべての英和関係者が築いた歴史に感謝し、
次の1ページも紡いでいくため、一致団結していきましょう。
今年の楓祭、お天気も良く学生さんたちと楽しく交流させていただきました。同窓会恒例の「とん汁」店を出店。 食物学科加工室をお借りして、朝早くから7鍋分の材料を刻みました。 大根・にんじん・ネギ・ごぼう・こんにゃく・油揚げ・豚肉を入れ、 味付けは石田律代会長お手製の「りっちゃん味噌」です。
家庭用の小鍋で作るのと違って大鍋料理は、美味しさが別格です。 今年のとん汁も、野菜と肉の旨みが程よく出て、美味しく仕上がりました。
「待ってた」のお声に励まされ、お昼過ぎに完売。 学生さんたちに“お袋の味”を分かってもらえたかな…。
同窓会は、活動の一環として楓祭へ出店させていただき、 学生さんたち・教職員のみな様と一杯のお椀がとり持つ、 美味しく楽しい交流を続けていけたらなぁと願っています。